埼玉りそな銀行は、埼玉県さいたま市浦和区を本店とするりそなホールディングス傘下の都市銀行です。
店舗としては、旧あさひ銀行の埼玉県内店舗及び東京都内店舗の一部を継承しています。
営業地盤の埼玉県内においては、預金並びに貸出金ともにトップシェアを誇る銀行です。
りそなグループの他社とは異なり、現金用封筒や社員の名刺、生体認証ICキャッシュカード(個人顧客の『普通預金口座』に限定)に、埼玉県のマスコット『コバトン』を使用しています。
埼玉りそな銀行の振込手数料について
埼玉りそな銀行のATM振込手数料は、以下の表のようになっています。
ATM | 当社同一支店あて | カード | 個人 | 無料 |
法人・個人事業主 | 108円 | |||
現金 | すべてのお客さま | 324円 | ||
当社 りそな銀行 関西みらい銀行 みなと銀行本支店あて |
カード | 個人 | 108円 | |
法人・個人事業主 | 216円 | |||
現金 | すべてのお客さま | 324円 | ||
他行あて | カード | 個人 | 432円 | |
法人・個人事業主 | 432円 | |||
現金 | すべてのお客さま | 648円 |
ちなみに、個人事業主のお客さまは『屋号付口座』で事業性決済取引をしている方が対象となります。
埼玉りそな銀行の個人のお客さま向けのサービスに関する振込手数料は、以下の表のようになっています。
個人のお客さま向け | マイゲート (インターネットバンキング) |
当社同一支店あて | 無料 | |
当社 りそな銀行 関西みらい銀行 みなと銀行本支店あて |
||||
他行あて | 216円 | |||
コミュニケーションダイヤル (テレフォンバンキング) |
当社同一支店あて | 自動音声 | 無料 | |
オペレーター | ||||
当社 りそな銀行 関西みらい銀行 みなと銀行本支店あて |
自動音声 | |||
オペレーター | ||||
他行あて | 自動音声 | 216円 | ||
オペレーター | 432円 |
窓口での手数料は以下の通りとなっています。
窓口 | 当社同一支店あて | 540円 |
当社 りそな銀行 関西みらい銀行本支店あて |
540円 | |
みなと銀行あて | 864円 | |
他行あて | 864円 |
法人・個人事業者向けビジネスダイレクト(インターネットバンキング)EB・MT/FDと自動送金/自動振込サービスに関する手数料は以下の表のようになっています。
法人・個人事業者向けビジネスダイレクト (インターネットバンキング) EB・MT/FD |
当社同一支店あて | 無料 |
当社 りそな銀行 関西みらい銀行本支店あて |
324円 | |
みなと銀行あて | 648円 | |
他行あて | 648円 | |
自動送金/自動振込サービス | 当社同一支店あて | 216円 |
当社 りそな銀行 関西みらい銀行本支店あて |
324円 | |
みなと銀行あて | 648円 | |
他行あて | 648円 |
ちなみに、
- 店番号が異なる支店と出張所の間の振込み
- 使用カードの取引店と利用するATMの管理支店が異なる振込み
(振込先口座がATM管理支店と同一の場合は埼玉りそな銀行同一支店あてとする)
は埼玉りそな銀行本支店あてとなります。
また、振込手数料以外に、埼玉りそな銀行ATM手数料がかかります。
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
を窓口で提示すると、ATM現金扱いの手数料となります。
また、これらに加えてりそなグループの本人名義のカードを提示した場合は、ATMカード扱いの手数料となります。
埼玉りそな銀行のATM利用手数料(1件あたり)について
埼玉りそな銀行のATMで以下の銀行のキャッシュカード等を利用した場合、手数料は以下の通りとなります。
りそなグループ 関西みらい銀行 みなと銀行 |
その他の提携金融機関 | ||
平日 | 8:45~18:00 | 無料 | 108円 |
上記以外の時間帯 | 108円 | 216円 | |
土曜・日曜・祝日 | 終日 |
利用時間帯は店舗によって異なる場合があります。
また、
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- 横浜銀行
- イオン銀行
のカードを利用する場合は、各行所定の手数料となります。
ちなみに、表内の『りそなグループ・関西みらい銀行・みなと銀行』とは、
- 埼玉りそな銀行
- りそな銀行
- 関西みらい(旧 近畿大阪)銀行
のキャッシュカード又は通帳を利用した
- 預入れ
- 引出し
- 返済
- 借入れ
- 振込み
- 振替え(定期預金を除く)
が対象となります。
なお、振替えは取引銀行ATMのみで利用できます。
また、ゆうちょ銀行カードを利用している場合は、土曜日9:00~14:00の利用手数料は108円となります。
埼玉りそな銀行の円貨両替手数料(1回あたり)について
埼玉りそな銀行の両替機で両替を行う時の手数料は、以下の通りとなっています。
1日の利用回数 | 取扱枚数 | 両替手数料支払方法 | ||||
1枚~50枚 | 51枚~500枚 | 501枚~1000枚 | ||||
カードでの取扱い | 両替機カード | 1回目 | 無料 | 300円 | 600円 | 両替機カードへ前払入金 |
2回目~ | 300円 | |||||
キャッシュカード | 1回目 | 無料 | 取扱いできません | ー | ||
2回目~ | 300円 | 600円 | 100円硬貨都度入金 | |||
上記カードなしでの取扱い | 1回目~ | 300円 | 600円 |
取扱い枚数は、お客さまが両替機で指定した枚数が基準となります。
1回の取扱枚数は合計1,000枚まで(新券指定は合計30枚まで)となります。
キャッシュカードでの取扱いの場合は、埼玉りそな銀行及びりそな銀行のキャッシュカードのみ利用が可能です。
また、両替機カード又は上記のキャッシュカード利用時で、取扱枚数が50枚以下の利用については、一人1日1回に限り無料となります。
両替機カード利用時の両替手数料は、前払方式(両替機カードへの入金方式)となります。
キャッシュカード利用時(2回目以降)及びカードを持っていない場合の両替手数料は、100円硬貨のみの受付となります。
埼玉りそな銀行の窓口で両替を行う時の手数料は、以下の通りとなっています。
取扱枚数 | |||
1枚~50枚 | 51枚~500枚 | 501枚以上 (以降500枚ごとに) |
|
埼玉りそな銀行及びりそなグループ各社に口座を持っている場合の取扱い | 無料 (1日1回) |
540円 | 1,080円 (540円を加算) |
上記以外の取扱い | 540円 |
『取扱い枚数』は、『希望金種の受取枚数』と『持参現金の合計枚数』のいずれか多い枚数が基準となります。
1回の取扱いが複数となる場合は、合計枚数を取扱い枚数となります。
また、新券への両替・交換(同一金種間の交換)についても、取扱い枚数に含みます。
埼玉りそな銀行及びりそな銀行、関西みらい(旧 近畿大阪・旧 関西アーバン)銀行のキャッシュカード又は預金通帳等を窓口で持参した場合、取扱枚数が50枚以下の利用に関しては無料となります。
埼玉りそな銀行の手形・小切手関係手数料について
埼玉りそな銀行の手形・小切手関係手数料については、以下の表のようになっています。
手形発行手数料 | 約束手形・為替手形 | 1冊(50枚綴り) | 2,160円 | |
小切手発行手数料 | 一般用 | 1冊(50枚綴り) | 2,160円 | |
パーソナルチェック | 1冊(25枚綴り) | 1,080円 | ||
自己宛小切手 | 1枚 | 1,080円 | ||
代金取立手数料 | 同一手形交換所内及び相互に乗入れしている手形交換所内 | 埼玉りそな銀行及びりそな銀行・関西みらい銀行本支店あて | 1件 | 432円 |
他行あて | 1件 | 648円 | ||
上記以外の異なる手形交換所 | 埼玉りそな銀行及びりそな銀行・関西みらい銀行本支店あて | 1件 | 648円 | |
他行あて | 1件 | 1,080円 | ||
至急払い | 1件 | 1,080円 | ||
取立手形組戻手数料 取立手形店頭呈示手数料 不渡手形返却手数料 隔地交換手形入金手数料 |
1件 | 1,080円 |
埼玉りそな銀行のその他手数料について
埼玉りそな銀行で発生するその他手数料については、以下の表のようになっています。
通帳 証書 各種カード 再発行手数料 |
1件 | 1,080円 | |
残高証明書発行手数料 | 継続発行 | 1通 | 432円 |
都度発行 | 1通 | 864円 | |
お客さま指定書式・英文書式 | 1通 | 2,160円 | |
預金取引明細表 融資取引明細表 発行手数料 |
1口座 1ヶ月毎 | 216円 | |
埼玉りそな銀行及びりそな銀行がいずれも取扱い窓口になっていない税金・公共料金納付を取次ぎする場合の手数料 | 1件 | 864円 | |
未利用口座管理手数料 | 年間 | 1,296円 | |
りそなデビットカード<JMB> (初年度は無料) |
年間 | 1,080円 (年1回以上のショッピング利用で無料、25歳以下のお客さまは無料) |
|
貸金庫利用手数料 | 利用する貸金庫の種類や大きさによって異なります。 各店舗により、提供可能な貸金庫のサイズ等が異なりますので、各店舗まで問い合わせてください。 |
ちなみに、異なる口座の取引明細表については、それぞれ1件となります。
また、『未利用口座管理手数料』とは、平成16年4月1日以降に開設した普通預金口座で、最後の預入れ又は払戻しから2年以上一度も預入れ又は払戻しがなく、残高が1万円未満のばあいにかかる手数料となります。
埼玉りそな銀行の外国為替送金関係手数料について
海外仕向送金に関する手数料はコチラとなります。
送金手数料 | 電信料金 | 1件6,000円 |
送金小切手 | 1件10,000円 | |
関係銀行手数料 (海外での手数料を依頼人負担とする場合) |
1件2,500円 (海外での手数料が4,000円を超える場合は、追加で徴収) |
|
リフティングチャージ (外貨・外貨取引) |
0.05% (ミニマムチャージ 2,500円) |
|
リフティングチャージ (円貨・円貨取引) |
0.05% (ミニマムチャージ 2,500円) |
国内外貨建仕向送金に関する手数料はコチラとなります。
送金手数料 | 異名義間 | 同一店内 | 1件2,000円 |
本支店間 | 1件2,000円 | ||
他行あて | 1件4,500円 | ||
同一名義間 | 同一店内 | 不要 | |
本支店間 | 1件2,000円 | ||
他行あて | 1件4,500円 | ||
関係銀行手数料 (送金先銀行での手数料を依頼人負担とする場合) |
1件2,500円 (送金先銀行での手数料が4,000円を超える場合は追加で徴収) |
||
リフティングチャージ (外貨・外貨取引) |
0.05% (ミニマムチャージ2,500円) 同一店内・本支店間の送金については不要 |
海外被仕向送金に関する手数料はコチラとなります。
リフティングチャージ (外貨・外貨取引) |
0.05% (ミニマムチャージ2,500円) |
リフティングチャージ (円貨・円貨取引) |
0.05% (ミニマムチャージ2,500円) |
少額取引手数料 (外貨受け円貨払い時に送金金額の円換算金額が750,000円以下の場合に適用、円換算には日本銀行が公示する報告省令レートを使用) |
1件1,500円 |
国内外貨建被仕向送金に関する手数料はコチラとなります。
リフティングチャージ (外貨・外貨取引) 同一名義からの国内外貨建被仕向送金で、全額外貨預金に入金する場合は無料 (一部外貨・一部円貨の入金方法や全額円転の場合には手数料が発生) |
0.05% (ミニマムチャージ2,500円) |
少額取引手数料 (外貨受け円貨払い時に送金金額の円換算額が750,000円以下の場合に適用、円換算には日本銀行が公示する報告省令レートを使用) |
1件1,500円 |
埼玉りそな銀行の東京都内の支店について
埼玉りそな銀行は、東京都内にも2店舗の支店を有しています。
埼玉りそな銀行 東京支店
埼玉りそな銀行の東京支店では、
- 口座開設
- 住宅ローン(新規・借換え)
- 資産運用(投信・NISAなど)
- 保険
- iDeCo
- 相続・遺言
ができます。
店舗番号:756
店舗フリガナ:トウキョウシテン
郵便番号:112-0004
住所:東京都文京区後楽2-5-1 飯田橋ファーストビル7F
アクセス:JR飯田橋駅(東口)
地下鉄東西線(A-1出口)
南北線・有楽町線(B-1出口) 徒歩7分
大江戸線(C-3出口) 徒歩2分
電話番号:03-6704-1000
窓口営業時間:平日/9:00~17:00
サービス
- 優先シート
- ほじょ犬同伴可
- 筆談対応可
- コミュニケーションボード
りそな銀行 セブンデイズプラザいけぶくろ
りそな銀行のセブンデイズプラザいけぶくろでは、
- 住宅ローン(新規・借換え)
- 資産運用(投信・NISAなど)
- 保険
- iDeCo
- 相続・遺言
ができます。
店舗フリガナ:セブンデイズプラザイケブクロ
郵便番号:171-0022
住所:東京都豊島区南池袋1-21-5
アクセス:JR池袋駅(東口)徒歩1分・西武百貨店前、池袋支店3階
電話番号:03-3987-3461
窓口営業時間:年中無休/9:00~19:00
(土・日・祝日は現金を取扱う等の窓口業務なし)
(原則、年末年始・ゴールデンウィークは休業)
サービス
- セブンデイズプラザ
- ほじょ犬同伴可
- 筆談対応可
- コミュニケーションボード
- 段差解消
りそな銀行 セブンデイズプラザ池袋では、相談業務中心となっており、現金の取扱い等の一般の銀行窓口業務は行っていません。
また、来店は予約優先となっております。